・12/01/2020
これまで、皿類は、<食器 陶器>のページでご紹介してきました。
<takacante>では、特に皿類が多いため、ページ数が増え続ける
傾向にあるため、食器類の中で新たに、皿のみのページを設けました。
これまでにご紹介の皿類は<食器 陶器>のページでご覧ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
*2ページあります→ 01 02
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 底直径150 x 上部直径230 x H18mm
・重さ: 850g/2客
・2客セット売り/3セットあり
・送料:2㎏・¥6010/あと400gほどの品が入ります
*Longwy製アールデコ・メイン皿セット
この↓に同じシリーズのラヴィエとソシエールをご紹介
しています。こちらは、直径約23㎝のメイン皿2客セッ
トです。計6枚=3セットあります。ロンウィといえば
エマイユ、七宝に定評のある窯元。こちらも縁に〇や◎
で太陽のような絵柄などがパツパツっと並んでいて楽し
いガーランド。きれいなグリーンにマロン、白の七宝が
施され、リズミカルに配されています。地色はニュアン
スのあるサンド色で、薄いベージュ、または薄い肌色に
赤みがさした感じです。とても写真では出ない色合いで
すが、優しくとても上品。控えめに入る〇のカラーとと
ても良く合っています。皿は真ん丸で、縁の4重のライ
ンが全体を引き締めています。七宝の絵柄、地の色合
い、形の全て合わせて、1930年頃のアール・デコ期の
スタイルがよく出ている逸品です。底の刻印は1930年
もの。もしくは、20世紀前半ものなので、やはり、ア
ール・デコ期のものです。ロンウィの刻印には、王冠
にエンブレム、リボン、中の植物と少しづつ違ったヴ
ァリエーションがあります。こちら、中の植物とリボ
ン、王冠などからこの時代の刻印と判断できます。
FRANCEと入っている場合は、輸出用であったこと多し
シリーズ名は、BETTY。3セット、a, b, c とします。
全体に縁周りに傷と塗りの剥げあり。大きなダメージ
はありません。地の色合いの濃さの違い、また c の1
客は七宝装飾のマロン色が太めです。ほんとに写真で
はズバリの優しい色合いが出ません。実際はとてもシ
ック。クレープなどのデザートにもトレビアンです!
この↓の同じシリーズの品と合わせてご利用ください
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ:
皿・底88x198 上部140x256mm
本体・上部縁96x196 全高92mm
・重さ: 750g
・一点もの
・送料:2㎏・¥6010/あと500gほどの品が入ります
*Longwy製アールデコ・ソシエール
この↓に同じシリーズのラヴィエをご紹介しています。
こちらは、ソシエール、ソースやドレッシング用容器で
す。ロンウィといえば、エマイユ、七宝に定評のある窯
元。こちらも縁に〇や◎で太陽のような絵柄などがパツ
パツっと並んでいて楽しいガーランド。きれいなグリー
ンにマロン、白の七宝が施され、リズミカルに配されて
います。地色はニュアンスのあるサンド色で、薄いベー
ジュ、または薄い肌色に赤みがさした感じです。とても
写真では出ない色合いですが、優しくとても上品。控え
めに入る〇のカラーととても良く合っています。受け皿
ードルマンの形は細長め。本体もキュッと細目で、バス
タブのような形がとてもスタイリッシュです。なかなか
ないですよね。七宝の絵柄、地の色合い、特にこの形の
全て合わせて、1930年頃のアール・デコ期のもの。
アール・デコのスタイルがよく出ている逸品です。底の
刻印は1930年もの。もしくは、20世紀前半ものなので
やはり、アール・デコ期のものです。ロンウィの刻印に
は、王冠にエンブレム、リボン、中の植物と少しづつ違
ったヴァリエーションがあります。こちら、中の植物と
リボン、王冠などからこの時代の刻印と判断できます。
FRANCEと入っている場合は、輸出用であったこと多し
シリーズ名は、BETTY。ドルマンに1か所欠け、内部上
のほうにグリーンの塗りがある以外は、とても良い状態
です。欠けは上から見るとほんの少しわかります。ほん
とに写真では、ズバリの優しい色合いが出ません。実際
はとてもシックです。この↓と↑に同じシリーズのラヴ
ィエ、メイン皿をUPいたします。どうぞ、合わせてご
利用ください。
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 底73x180 上部153x262 H30mm
・重さ: 420g
・一点もの
・送料:1㎏・¥4380/あと100gほどの品が入ります
*Longwy製アールデコ・ラヴィエ
ラヴィエは、◇やオヴァ―ル型が多い、オードヴルや前
菜用の食器です。サイズも小さめで、和食にしっくりく
るサイズ。私も大好きなアイテムで、これまでにもたく
さんご紹介してきました。こちらは、以前にも皿をご紹
介しましたロンウィ製です。ロンウィといえば、エマイ
ユ、七宝に定評のある窯元です。こちらも縁に〇や◎で
太陽のような絵柄などがパツパツっと並んでいて楽しい
ガーランド。きれいなグリーンにマロン、白の七宝が施
され、リズミカルに配されています。地色はニュアンス
のあるサンド色で、薄いベージュ、または薄い肌色に赤
みがさした感じです。とても写真では出ない色合いです
が、優しくとても上品。控えめに入る〇のカラーととて
も良く合っています。形は細長めでスタイリッシュ。縁
の4重ラインも効果的ですね。七宝の絵柄、地の色合い
形と全て合わせて、1930年頃のアール・デコ期のもの
アール・デコのスタイルがよく出ている逸品です。底の
刻印は1930年もの。もしくは、20世紀前半ものなので
やはり、アール・デコ期のものです。ロンウィの刻印に
は、王冠にエンブレム、リボン、中の植物と少しづつ違
って宅sんのヴァリエーションがあります。こちら、中
の植物とリボン、王冠などからこの時代の刻印と判断で
きます。FRANCE と入っている場合は、輸出用であっ
たことが多いです。シリーズ名は、BETTY。欠けなど
の大きなダメージはありません。内部端のほうに汚れ、
裏にあたりによる塗りの剥げあり。ほんとに写真では、
ズバリの優しい色合いが出ません。実際はとてもシック
です。この↑に同じシリーズのソシエール、メイン皿を
UPいたします。どうぞ、合わせてご利用ください。
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方の蚤の市で購入
・サイズ:
no.04, 05, 06, 08/上直径221~224xH28mm
no.01, 02, 03, 07/上直径226~228xH28mm
・重さ: 520g/1客
・8客/ばら売り
・送料:1㎏・¥4250
*Choisy le Roi製 柊柄メイン皿
以前にもご紹介しました、ショワジール・ロワHB製
の柊皿、再入荷です。こちらは平皿8枚。ポッショワ
ール、型紙で描かれたHOUX/ウ、西洋ヒイラギ柄。
リズミカルに良いアクセントとなっています。ノエル
クリスマス・シーズンに活躍しますね。この柊柄は、
リュンネヴィルなど、他の窯でも出しています。底の
印字刻印は HOUX HB-C = H.Boulenger&Cie とあり
HはHautin。8枚あり、ナンバリングしました。01、
ナンバーが若い方が比較的状態良し。06~08の3枚は
絵柄の色合いが薄めです。最後の写真2枚でご確認く
ださい。地色はオフホワイト。自然光で撮影できなか
ったので、少々、変な色合いです。各皿、傷や汚れ、
中にはヒビのあるものも一枚あります。写真でご確認
ください。このような状態なので、特価になっていま
す。食卓で使えなくても、ノエル・シーズンのデコレ
ーションを飾ったり、キャンドル用、柊の鉢やミニツ
リーの水受けなど、いろいろと使えます。同シリーズ
ご利用ください。12月の楽しいシーズンがより盛り上
がります!この↓からレフェランスをお選びのうえ、
ご注文ください。
商品価格 / 送料別途
・フランス トゥールの蚤の市で購入
・サイズ: 底65x135 上144x213 H30mm
・重さ: 300g/1枚
・2点・ばら売り→残り no.3070b
・送料:1㎏・¥3970/あと150gほどの品が入ります
*Digoin Sarreguem...Cibon ラヴィエ
ラヴィエとは、オードブル・前菜用の小皿のことで、
楕円形や◇のものが多いです。小さめサイズで、和食
にもしっくりくる優れもの。私も大好きなアイテムで
takacante の十八番でもあります。こちらは、ディゴ
ワン・サーグミーヌの薔薇柄の中でも1・2を争う美
しさのCibonシリーズ。ディゴワン・サーグミーヌで
は、ほんとに薔薇柄が多くて、大人気。シボンは、こ
れまでに何度もご紹介してきました。深皿・平皿・大
皿などに、このところは、カップ&ソーサーやミルク
ポットなどが続いていました。ラヴィエは、初めてで
はないかと。しかも、シボンのラヴィエは、あまり出
てこない品なんです。なかなかの希少品。私も見つけ
た時は小躍りしてしまいました。高さがあるので、あ
る程度のソースものにも対応できます。2枚あり、a ,
b とします。写真の順に、a はとても良い状態です。
縁の塗りがぼけ気味のところがあるぐらいです。b は
両端上部に薄いラインがあります。これは裏側にも影
響しています。縁に小さな欠け、a と同じく、塗りボ
ケあり。底の刻印からは、年代を判断できませんが、
シボンは 1920年ごろ~の品です。なかなか古いと。
なかなか出てこないシボンのラヴィエ、どうぞ、お揃
えください。この↓からa b をお選びのうえ、ご注文
下さい。最後の写真の〇皿は、この↑のデザート皿。
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 底直径113 x 上直径210 x H45mm
・重さ: 1,3kg/3客
・3客セット売り
・送料:2㎏・¥5320/あと100gほどの品が入ります
*Digoin Sarreguem...製深皿3客セット
ディゴワン・サーグミーヌ製の深皿セットです。
スクエア装飾のシリーズは、こちらのボルド―、
空色、ブルー、イエロー、グリーンなど何色かあ
り、皿類からカップ&ソーサーまで揃います。
こちらは深皿。縁部分なしのタイプがこのグラフ
ィックによく合っています。細長めと□を交互に
配したデザインは目を引きますよね。ディゴワン
&サーグミーヌですが、よりデザインが効いてい
る品はディゴワンの名前が先にきていますね。
こちらの刻印もDIGOIN&SARREGUEMINESで、
王冠の上にDIGOINと入っている刻印は1920~
1950年のものです。なかなか深さがあり、スー
プや汁物に最適です。経年の使用によるカトラ
リー跡あり。2枚の縁裏側に欠けもあります。写
真でご確認ください。ボルドーの色合いは濃いめ
です。とても良い味が出ている3客セット、愛着
のわく品です。
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 底直径195 x 上直径233 x H28mm
・重さ: 1,6kg /2枚
・2枚セット売り/2セットあり
・送料:2㎏・\5320/あと150gほどの品が入ります
* GIEN製グレ平皿2枚セット
ジアン窯のグレ製平皿。優しいサンド色とマロンの落
ち着いた色合いがしつこくなく、素朴なテイストです
グレの食器は、ジアンの十八番ともいえ、現行品で出
回っているものはジアン製が多いです。愛着がわき、
ほっこりしてしまいますよ。柄もなく、うるさくない
ので、料理が引き立ちます。真ん中に少量の料理を盛
りつけてもトレビアンですよね。4枚あり、2枚のセ
ット=2セットあります。2枚で¥2500となります。
欠けや大きなダメージは全くなく、どれも良い状態。
中には、縁や底に亀裂があるものもあります。写真で
ご確認ください。底には GRES GIEN FRANCE と彫
りで刻印が入っています。この底のマロン色も美味し
そうな焼き加減な色合い!縁まで広々としている仕様
なので、盛り付けがいもあり、ある程度の汁物にも対
応可能です。どうぞ、この機会にグレの食器コレクシ
ョンを始めましょう。いろいろと重宝するお勧め品で
す。この↓から2枚お選びのうえ、ご注文下さい。
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 底直径190 x 上直径230 x H23mm
・重さ: 680g
・5枚・ばら売り→残り3枚
・送料:1㎏・\3820
*Sarreguemines製フォンデュー用/仕切り皿
以前にご紹介いたしましたフォンデュー用の仕切り
が入った皿です。前の品は、このページの一番下に
あります。それはもう、様々な窯元から出ている皿
で、色や仕切りのデザインが違ったりします。今回
は、サーグミーヌDV製の白です。下部の大きめスペ
ースと左右上部にと3か所のコンパルティマン。
フォンデュー皿の定番ではありますが、もちろんい
ろんな料理に対応でき、ご自由にお使いください。
いろいろな食材やおかずがある和食にはとても便利で
すよ。また、お子様のご飯にもうってつけ!山のよう
でもあり、森や木を連想させる仕切りに、こちらには
細かいラインの装飾が入っています。縁周りも然り。
フォンデュー皿の中でもとてもスタイリッシュです。
底部も広めで、刻印はSARREGUEMINES DV。この
DVは、1920年~1950年まで使われてきた刻印で、
第一次大戦直後にサーグミーヌは、ディゴワンとヴィ
トリー・フランソワというところに工場を持っていま
した。ので、そのDigoinと Vitry-François の頭文字
DVなんだと思います。古くてちょうど100年のアンテ
ィーク品、1950年の品だとしても、今から70年前の
古い逸品です。縁に汚れやチップのある皿もあります
が、欠けや大きなダメージがないとても良い状態です
夏のシーズンにトレビアンな料理が映える白の食器。
お勧め品です。3枚以上で、合計金額から10%お引き
いたします。どうぞ、ご利用ください。
商品価格 / 送料別途
・ベルギー アムステルダムの蚤の市で購入
・サイズ: 底直径114 x 上直径233 x H42mm
・重さ: 1kg/2枚
・2枚セット売り/2セットあり→残り1セット
・送料:2㎏・\5320/2枚:
あと400gほどの品が入ります
*NIMY製ドット柄深皿セット
NIMYは、フランスに近いベルギーの都市で、フラ語圏
の ワロン地方にあります。MONSという有名な都市の
すぐ上に位置します。例えば、ワイン街道のように、
フランス北部とベルギーを通る”セラミック街道”という
のがあり、22の有名窯元がある都市を網羅しています
フランスでは、サン・タマン・レ・ゾー、Onnaing、
Orchies、ベルギーでは、このNIMY、ボッホのLa Lou
vière、MonsにNamur などです。このNIMY窯の歴史
は古く、18世紀は1789年に設立されました。19世紀は
いろいろな窯元に買収されながらも存続し、1950/51
年に最終的に閉鎖となりました。ベルギーの窯元では、
BOCHボッホが有名ですが、あまり知られていないこの
窯元もお勧めです。こちらは縁に赤と青のドットがちり
ばめられた深皿。オフホワイトの地に2mmほどのかわ
いらしいドットがとても良く合っています。ドットがほ
んとに小さいので愛着がわきます。底の王冠の刻印は、
1920ー1951年までの最後の刻印です。雰囲気からして
後半のものと思われますが、それでも既に70年前ぐら
いの品です。4枚あり、2枚セット売りとします。それ
ぞれ、重ね焼きの支点となった3点が微小に残っていま
す。ドットは剥げている箇所もあり。1枚には傷、もう
1枚には薄いシミが内部にあります。写真でご確認く
ださい。セットは状態の良いものと劣るものを組み合わ
せます。地色は寄りの写真が近いです。スープや煮込み
料理にトレビアンな深皿、優しい雰囲気が魅力です!
ドット好きの方にもお勧め。是非、コレクションに~
商品価格 / 送料別途
・イギリス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 底直径148 x 上直径236 x H23mm
・重さ: 1,4kg/2枚
・基本2枚セット売り/10枚あり⇒残り6枚=2セット
5月・6月・10月・12月は売れました
・送料:2㎏・\5320/2枚
*英国製自然・動物画皿セット
イギリスは ROYAL WORCHESTERFINE PORCELAINE
製の1年間、毎月の自然や動物を描いた絵皿です。毎月
なので、12枚セット。約24㎝ほどの直径の皿に美しい
風景と動物が描かれています。たくさんの撮り、ウサギ
リス、小動物、どれをとってもとても素敵に描かれてい
ます。このテイストはとてもイギリス的ですよね!イギ
リス好き、イギリスの自然・風景好きな方にとてもお勧
英国製で、リミテッド・エディッションの限定品。コピ
ーライトは、©1979 FRANKLIN PORCELAINE 。この
12か月シリーズはとても有名なようで、英語圏はもと
より、フランスの販売サイトでも見かけます。アーティ
ストは、Peter Banett 。この人に関しての情報は見つ
かりませんでしたが、他にも、動物や風景のシリーズを
手掛けています。1981年には、リモージュの窯製も。
そのリモージュでのシリーズもゴールド縁で24カラッ
トの金でした。こちらもゴールド縁なので、金かもしれ
ません。状態はとても良いです。絵皿としても素敵です
今回は、12か月のうち、1月と8月を除く10か月、10枚
写真内、皿の横の数字は月を表しています。底面に英語
での月名とタイトルあり。どれも良く描かれていて、選
ぶのは難しいですが、今回は2枚セットとします。下の
ご注文詳細欄からお好きな絵柄を2枚カートに入れてご
注文下さい。1枚のみのご注文は単価¥1800、10枚全
てのご注文は¥9800となります。ご所望の品を選んで
カートからご注文下さい。送料をお見積もりいたします
商品価格 / 送料別途
・フランス トゥールのブロカントで購入
・サイズ: 底直径83 x 上直径172 x H30mm
・重さ: 320g
・一点もの
・送料:1㎏・¥3480/あと200gほどの品が入ります
*PEXONNE製小皿
フランス、ロレーヌ地方には有名な窯元がたくさん
ありますが、こちらのペクソンヌはロレーヌ地方で
最も古い窯の一つです。16世紀初めに存在していま
したが、100年の間に7回も所有者が変わり、落ち着
いたのは1836年から。二コラ・フナルが所有者に。
そして1857年のその死後は子供たちが FF=FENAL
Frères フナル・フレール会社として、後を継ぎます
にこちらは上直径が17㎝ほどの小皿。高さが3㎝ほ
どあります。ラインだけで構成されているシンプル
さが潔いです。とても大きなカップのソーサーだっ
たかもしれません。ラインの深いグリーンの色合い
が秀逸です。玄関のキー/ハンコ入れや小物入れに
もぴったりです。味のある見逃せないお勧め品です
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ:
デザート皿・底直径122 x 上直径206 x H22mm
スープ皿・ 底直径100 x 上直径224 x H40mm
・重さ: 1,1kg /3枚
・3枚セット売り
・送料:2㎏・\5320/あと250gほどの品が入ります
*Bodonviller製皿3枚セット
オレンジ・マロンの~~~模様に、黒の■がリズミカ
ルに入ったグラフィック装飾の皿3枚です。バドンヴ
ィレ製で、デザート皿2枚とスープ皿1枚のセット。
~~~が花びらのようでもあり、軽やかで楽し気です
■が良いアクセントになっています。地色のオフホワ
イト~薄いクリームが、絵柄とマッチして、優しさを
プラス。底の刻印は、1900ー1905年に使用されていた
もので、115年ほど昔のアンティーク品です。1828年
にペクソンヌにあるファイアンスリーを引き継いだ二
コラ・ファネルが、1857年に亡くなった時に、子供
たちや甥たちが後を継ぎ、バドンヴィレの地で製作を
始めたのが始まりです。この刻印のFは、家族 Fenal
のFを表しています。シリーズ名はイヴォ―ヌですね。
デザート皿は、2枚とも縁に微小なチップがあり、一
枚は絵柄がぼかし気味で色合いが少々薄め。塗り斑も
あり。スープ皿は色合いも良く、底の縁に欠けがある
以外は良い状態です。日常使いの皿として重宝する3
枚セットです。
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 底直径148 x 上直径199 x H40mm
・重さ: 1,3kg /2枚
・2枚セット売り/3セットあり
・送料:2㎏・\5320/あと150gほどの品が入ります
* GIEN製グレ深皿2枚セット
ジアン窯のグレ製深皿です。優しいサンド色にマロン
のラインが入った定番品。この仕様では、大小のボウ
ルなどもあります。ボウルは私もコレクションしてい
ます。皿類は、ボウルよりもあまり出てきません。
こちらは、縁がないのでたっぷりと盛り付けることが
できます。なんといってもこのシンプルさと素朴さに
ほっこりしてしまいますよ。愛着がわくこと間違えな
し。柄もなく、うるさくないので、料理が引き立ちま
す。真ん中に少量の料理を盛りつけてもトレビアンで
すよね。6枚あり、2枚のセット=3セットあります。
4枚は完璧な状態(うち1枚は側面のラインに傷が1か
所あり)。他の1枚は、内部に薄めのシミと微小な傷、
もう1枚は薄めのシミ2か所と縁に欠け+側面のライン
に傷が2か所あります。状態の良い品からお出ししま
す。ビシッと重ねて収納可能で、重ねてもとても素敵
に見えます。底には GRES GIEN FRANCE と彫りで
刻印が入っています。この類のグレは、パテやリエッ
トなどの豚肉加工品/シャルクトリーや総菜屋でよく
使われています。この機会にどうぞ枚数をお揃えくだ
さい。いろいろと重宝するお勧め品です。
商品価格 / 送料別途
*こちら、解説です!*
・フランス パリのブロカントで購入
・サイズ: 底直径130 上直径227 x H20mm
・重さ: 480g/1枚
・6枚・ばら売り→*a は売れました。残り b - é の5枚
送料:1kg・¥3820/あと100gほどの品が入ります
*Creil et Montereau JAPON皿
日本でも人気のクレイユ・モントロー。モントローはパリの東南郊外の都市で、18世紀から
ファイアンスを作り初めた有名な窯です。同じ北郊外にあるクレイユ窯と競い合い、結局、
クレイユと1840-1895年まで合併し、その後はショワジー・ル・ロワと1920年に合併しましが、1955年に閉鎖されました。 こちらはJAPONと題されたシリーズで、絵柄や青の色合いまで、
とても和風です。梅や花の紋章など、日本のイメージがちりばめられた粋な品。19世紀に
フランスで流行ったジャポニスムの流れでしょう。19世紀後半~1895年ごろのもの。少なくとも125年は前のアンティーク品のメイン皿6枚です。
写真の順に a - é とします。aとb は絵柄の青濃いめ。a は縁に汚れ、b は縁にポッチあり。
c , d は絵柄の青はより薄め、絵柄が少々ぼけていたり、縁の塗りが流れている箇所あり。
e は絵柄の青と地色もより薄め、絵柄が少々ぼけている箇所あり。é は他の5枚より地色に
色が入り、楽焼のような細かいヒビもあり、より古い印象の味のある一枚。裏面にヒビあり。
せっかく6枚あるので、何枚かお揃えになりたい場合絵柄や地色の濃淡で選ぶと、aとb、
c d e がそれぞれ同じような風合いです。とてもお勧め品です!どうぞこの機会にお揃え下さい。
こちら、どんなに色調整しても、本当にズバリの色が出ません。地色は、薄くグレーがかった
落ち着きのある色合い、絵柄のブルーは、写真ですと、赤味がとても強くなっています。
実際は、濃いめで濃紺です。最後の写真がより近いですが、これでも少々赤いです 。
*こちらから下は sold out となりますが、どうぞご覧ください*
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方の蚤の市で購入
・サイズ:
a / 底直径129 x 上直径236xH27mm 490g
b / 底直径135 x 上直径238xH23mm 580g
・2客・ばら売り
・送料:1㎏・¥4380/1客
*GIEN製花柄絵皿2客
ジアン製の花ガーランド絵皿2客です。テイストの
違う平皿 a, b ばら売りとなります。a は、地にや
んわりと色の入った古い味わいのある品。真ん中
に一輪のアクセントと、縁周りは大きめの3輪の花
が6か所。花は桜のような感じですね。その外側に
抜きでチューリップのような花のガーランドが施さ
れ、メインの絵柄と良い対比をなしています。ロー
ズがかった赤の色合いもシック。底の刻印には、
MARIETTE というシリーズ名があります。この刻
印は、1886ー938年まで使われていました。こちら
は19世紀終わり~20世紀初頭の品と思われます。
100年は経っているアンティーク品です。底の縁に
1㎝ほどの欠けがありますが、上部からは見えませ
ん。とても品の良い優しい1客です。b は、より は
っきりとした絵柄で地色は白。メインの絵柄は、古
木と植物に水の流れが。古木には縁周りと同じ薔薇
のガーランドと楽器が描かれています。縁のガーラ
ンドの花々はとても小さめでとてもエレガント。褪
せたボルドーの色合いも素敵です。最後の写真がよ
り実際に近い色合いです。縁には、釉による斜めの
凸装飾が施され、さらに優雅。底の刻印のシリーズ
名は VIRGILE 。こちらも a と同様の刻印なので、
年代はほぼ同じです。大きなダメージもなく、とて
も良い状態のお勧め品。この↓から a, b をお選び
のうえ、ご注文ください。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス トゥールのブロカントで購入
・サイズ: 底直径123 x 上直径210 x H26mm
・重さ: 360g/1客
・3客/ばら売り
・送料:1㎏・¥4380/あと200gほどの品が入ります
*Sarreguemines製 JARDINIERE デザート皿
サーグミーヌ窯もたくさんのサーヴィス、シリーズ
があります。花鳥柄の優美なものも多く、こちらの
Jardinière ジャルディニエールもその一つ。大人気
で、こちらでももてはやされています。よくあるこ
とですが、色展開もあり、今回のブルー、レッドに
マロン色もあります。私はブルーが一番見ています
また、ジャルディニエールは、ジアン、サンタマン
クレイユ・エ・モントローなど、他の窯元でも出し
ている、よく使われるシリーズ名でもあります。
サーグミーヌ製は、真ん中に薔薇や墨絵などのメイ
ン花柄と、縁周りに3か所、3種類の大倫の花々が
この上なく美しい!という仕様です。今回のメイン
花は、リズロン=アサガオ。3客あります。どれも
ダメージのない、ほぼ完ぺきな状態。しかも、とて
も色がきれいに残っています。ここまで状態も良く
色がきれいなものは初めて見ました。実際の色合い
は、写真よりも赤みの少ないブルーです。底の刻印
は、ジャルディニエールのみ使われていたもので、
~1895年までのものです。125年は前のアンティ
ーク品ですね。どうぞ、コレクションに加えてく
ださい。とてもお勧め品です!
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 底80x128 上部144x254 H50mm
・重さ: 450g / 1客
・3客ばら売り
・送料:1㎏・¥4380/あと50gほどの品が入ります
* Creil et Montereau製チューリップ・ラヴィエ
ラヴィエは、◇やオヴァ―ル型が多い、オードヴルや前
菜用の食器です。サイズも小さめで、和食にしっくりく
るサイズ。私の大好きなアイテムで、これまでにもたく
さんご紹介してきました。こちらは、クレイユ・エ・モ
ントロー窯製、チューリップをメインとした蝶柄ラヴィ
エです。こちらや Choisy le Roi, GIEN などいろいろな
フランスの窯では、こちらのように花が開いてしまって
いるチューリップ柄が多いですよね。ちょっと波乱万丈
?的で、よりエモ―ショナルな感じもします。動きがあ
るということですね。さて、こちらのラヴィエですが、
絵柄の美しさはもとより、なんと、ちょっとコンポティ
エのように高さがあります。この下台だけで2cmあり。
これはなかなか珍しいのではないかと。幅広でゆったり
感もあり。両んはCetMらしい装飾がルリエフで施され
ています。底の刻印は SERVICE TULIPES CM DéPOS
é TERRE DE FER 。この上下の表記とイニシャル刻印
は1884~1895年のものです。少なくとも125年前まで
のアンティーク品ですね。3客あり、順にa, b, c とし
ます。a はチューリップの絵柄が大きく、蝶は小さめ。
他客と違う構図です。チューリップの色合いは、他より
より薄めです。b と c は、チュールップの絵柄は小さ
めですが、蝶は大きめで、A とは違う絵柄になります。
欠けやヒビなど、大きなダメージは全くなく、とても良
い状態です。各ピース、絵柄をお見せするためのよりの
写真は、絵柄に色を合わせています。ので、地色に黄色
みがかっていますが、実際の地色はオフホワイトです。
他、製作時にできた色流れなどあります。ラヴィエが生
き抜いてきた時間を考えると、とても良い状態。やはり
この土台部に高さがあるのがとてもオツです!お勧め品
アクセサリーを入れたりもお勧めです。白が眩いので
この↓から a, b, C をお選びのうえ、ご注文ください。
商品価格 / 送料別途