*フランス随一の絵葉書といえば <yvon>
写真家のピエール=イヴ・プティは 1916年から フランスの地方の写真を撮り続けて
1919年に <Les Edition d'Art Yvon レ・ゼディッション・ダール・イヴォン>を作りました
友人たちが彼のことを呼ぶニックネームが Yvon だったことから この社名に
フランスの美しい風景や情景 地方色豊かな絵葉書は 人々を魅了し 今でもフランス no.1 の
エディッションです 特に 1920年のコレクション<PARIS...EN FLANANT パリ...ぶらぶら歩きながら>
の中の一枚 <Le Bouquiniste ル・ブキニスト> は ポストカードの歴史の中でも 最も長いベストセラー
もので 現在でも製造・販売されています また 1937年から始まった 日めくりカレンダーの写真も
フランスの美しさを余すことなく伝え 人気の品となっています 私も 昔から絵葉書は <yvon>
のサインのあるものを選んでいます 時代の移り変わりに従い <yvon> の絵葉書も 様々なものが
増えていますが このカテゴリーでは 昔の古い物をプロポーズしてゆきます
<yvon>のシリーズで 昔のパリやフランスの情景・モニュメントをコレクションしてみませんか?
*ポストカード2枚、もしくは3枚までの送料は 約¥180です*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 91 x 142mm
・重さ: 10g
・一点もの
・送料: ¥180
<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズ2 no.32 <ノートルダム寺院>
このページの↑見出しの下の解説にある 1920年に始
まったパリ歩きのシリーズからの1枚。ノートルダム
寺院を左斜め後方からとらえています。セーヌ川も増
水中か、水量がずいぶんありますね。木に葉がないの
で、冬かと。上流の山の雪解け水で水かさが増えてい
るのかと思われます。右下には男性3人。20世紀初頭
の外出時には、シャポー、帽子が櫃所品でした。左下
には yvon と入っていますが、yとnに太さがある、
あまり見かけないサインです。昨年の火災で尖塔が焼
け落ちてしまったノートルダム、まだまだ修復の見通
しはついていません。何しろ、手作業が多くて、とて
も時間がかかっています。宛名面には、細かいインク
文字!がびっしりと。とてもきれいな筆跡です。タイ
トルは、ノートルダムの後陣で、シリーズ2の32とい
うレフェランスです。写真ですとコントラストが強く
なっています。実物はもう少々やんわり感あり。
どうぞ、ノートルダムを偲んで、コレクションしてく
ださいね。
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 96 x 140mm
・重さ: 30g/4枚
・4枚セット売り
・送料:封書便100g・¥380/4枚
絵葉書、ペーパーものなど薄い品でしたら
あと40gほどの品が入ります
* yvon シュノンソー城絵葉書セット
フランスの景勝地の絵葉書で知られるyvon。こち
らも有名なシリーズの一つ、LA DOUCE FRANCE
”ラ・ドゥ―ス・フランス”。直訳すれば、優しいフ
ランス,、美しいフランスと。フランス各地の美し
い風景を集めたシリーズです。こちらの4枚は、我
が町・トゥールが県庁所在地のアンドル・エ・ロワ
ール県にあるシュノンソー城のシリーズ。カトリー
ヌ・ドゥ・メディシス、ジャンヌ・ドゥ・ポワティ
エなど、4人の女性の城として歴史的に名高いです
特に、シェール川をまたぐように建設された城がと
ても美しい。これまでにも古絵葉書で何度かご紹介
してきましたが、とても優美な城です。こちらの4
枚はシリーズ中、7,12,13,14とナンバリングあり。
全て揃えると城を網羅できたものでしょう。濃い目
のセピア色のカードは、1920ー930年代もの。2枚は
使用済みで消印は1930年と1934年。2枚は未使用!
というとても希少な品。しかも1枚には、当時のシュ
ノンソー城のスタンプ付きです。シュノンソー城に
行かれた方、夢見ちゃう方、どうぞ、フレームに入
れて飾ってください。写真よりもぐっと美しい落ち
着いたセピア色の城が魅力的です。
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 105 x 148mm
・重さ: 15g/3枚
・3枚セット売り
・送料: ¥180/3枚
* yvon 冬の情景写真絵葉書セット
フランスの景勝地の絵葉書で知られるYvonエディッ
ションから、冬の情景3枚。モノクロ2枚とカラーの
印画紙写真です。モノクロ仕様はイヴォンのシリー
ズの中でもとても古いものになります。先ずは、雪
とスキーヤー。こちらは山岳・サヴォワ地方。スキ
ーヤーが影となり、とても良い構図ですね。2枚め
は、アルプスの標高2375mにあるレリー湖と牛。
モノクロ写真は、本当に味があるうえ、この2枚は
未使用の希少品です。カラーの一枚も雪山とその前
を通るケーブルカー。場所はシャモニー、スキーの
メッカです。ボックス型の古いケーブルカーと険し
い頂の良い写真。色合いも仄かで美しいです。こち
らは使用済みです。消印の日時は時間のみで、日付
はわかりませんが、モンブランと入っています。
切手は、フランス切手の定番・マリアンヌ像で、こ
ちらはガンドンという人の作。これは1941~1960
年まで発行されていました。ので、この絵葉書も
1950ー1960年代初頭ぐらいに送られたと思われま
す。状態はとても良いです。どうぞ、Yvon絵葉書
のコレクションに加えてください。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 102 x 150mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料: ¥180
*yvon モノクロ写真絵葉書 ロッシュ城
yvon の写真の印画紙を使った写真絵葉書です。
1920~1930年代ものと思われます。
フランス各地で撮影してきたyvon なので、
私の住む県のロワール渓谷の城もたくさん撮影
してきました。こちらは、我が街・トゥールから
車で1時間弱ぐらいのロッシュにある城です。
とても歴史のある中世の街。城館は12世紀に
築かれました。なんといっても有名なのは、
1429年にオルレアンの戦いで勝利したジャンヌ・
ダルクが、この城を居城としていたシャルル皇太子を
訪ね、ここからランスへ戴冠式のために向かったのです。
こうして、皇太子はシャルル7世として即位しました。
写真面上部にラインがありますが、これは印刷時に
入ったものです。葉書の周りは元からギザギザです。
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 90x140mm
・重さ: 10g
・一点もの
・送料: ¥180
*<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズの1枚 no.76 <トロカデロ宮>
見出しの下の解説にある 1920年に始まったシリーズの
1枚 こんな建物 知らない と思うのは当然です
1878年のパリ万博の時に作られたもので 1935年に
取り壊されています その跡地に 1937年に現在の
シャイヨ宮ができました そうです セーヌ川を挟んで
エッフェル塔の真正面です
モレスクとネオ・ビザンティンからインスピレートされた
建物 セピア色がたまりません 珍しく左下に<yvon>の
サイン 1933年10月3日の日付があります 古いもの
なので 汚れがあります 寄りの建物の拡大写真は色が
違います 実物はセピア色です お勧め品
商品価格 / 送料別途
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 105x148mm
・重さ: 10g
・一点もの
・送料: ¥180
*<COULEURS ET LUMIERE DE FRANCE /
フランスの色と光>シリーズ <パリ・オペラ広場>
こちらは 年代も60年代のカラーものです
旧オペラ座・オペラガルニエと その前の広場
オペラ座がきれいに浮き出て見えます
通常 メトロの出入り口のところから 真正面に
オペラ座を撮るものですが 少しはずして右より
から撮っているところが yvon らしいと思います
通行人や車がミニチュアのように見えますね
1968年11月29日金曜日に書かれた手紙で
消印は1968年12月2日 角が少し折れ気味です
超お勧め品!
商品価格 / 送料別途
*こちらは、日本国内からご発送いたします*
詳しくは<国内ご発送品>のページでご覧ください
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 103 x 148mm
・重さ: 25g
・2枚セット売り
・送料:郵便料金・¥94
*yvon パリ サクレクール寺院絵葉書2枚セット
<COULEURS ET LUMIERE DE FRANCE / フランス
の色と光>シリーズ 1970年代のフランス全国の美
しい景勝地シリーズ。オリジナルなアングルや空か
らなどの味のある写真絵葉書です。こちらは、パリ
のモンマルトル、サクレクール寺院の2枚セット。
横型は、サクレクール寺院の丸屋根とテルトル広場
観光客でごった返す、似顔絵かきや絵描きが絵を売
る広場ですが、こちらは寄りなので、暇そうなカフ
ェのギャルソンがのんびりと良い感じです。縦型は
上空からの丘への全体が見える構図。白亜の寺院と
階段の形がよく見えます。縁に少々の胃編みがあり
ますが、2枚とも良い状態です。未使用の希少品。
どうぞ、パリ、または、yvon 絵葉書のコレクショ
ンに加えてください。
商品価格 / 送料別途
*こちらは、日本国内からご発送いたします*
詳しくは<国内ご発送品>のページでご覧ください
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 105x148mm
・重さ: 10g
・一点もの
・送料:郵便料金・¥94
*<COULEURS ET LUMIERE DE FRANCE /
フランスの色と光>シリーズ
<パリ テルトル広場とサクレクール寺院>
フランス全国の美しい景勝地のシリーズです。
こちらも有名なモンマルトルの丘のテルトル広場。
絵描きたちがイーゼルを立てて、絵を売ったり、
ツーリストに似顔絵を描いているところです。
昔と変わって、今は広場の真ん中は、レストランや
カフェのテラス席になってしまってますが・・・
右下のほうにイーゼルを立てて、画家がいますね。
人も集まって見ているようです。パラソルや
レストランのカラーが色を添えています。
正面後方にサクレクール寺院の丸屋根が見えます。
宛名面が面白いんですが、テレ・ロワジールという
TVプログラム・マガジンのクイズに応募した
葉書なんです。消印は、1986年6月13日です。
左上(宛名面では切手の左脇)に折れがありますが、
写真面では、光が当たらなければ、あまりわかりません。
商品価格 / 送料別途
*こちらは、日本国内からご発送いたします*
詳しくは<国内ご発送品>のページでご覧ください
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 88 x 138mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料:郵便料金・¥94
*yvon 着色古絵葉書 Le Mont Saint-Michel
yvon の印画紙の写真・着色絵葉書です。
消印が最後まで見えませんが、1950年代に送られた
絵葉書です。モン・サン・ミッシェルのラリヴェ、
<到着>というタイトルがついています。今は もう
ほとんどなくなってしまった、島へ向かう真っ直ぐ
な道から、到着と。この道も古くて、低いですね。
茶、黄、青、緑のほのかな着色が良い雰囲気です。
島も堂々としてますね。来島の想い出に、昔の島の
風景をフレームに入れて飾ってください。
古いものなので、角など、少々傷んでいます。
消印の波型が薄くついています。すみません、
写真がちょっとぼけ気味です。実物はもっとパシッ
としています。着色の色もよりきれいに出てます。
また、空と海の青は、緑がかっています。
商品価格 / 送料別途
*** こちらから下は、sold out の品になりますが、どうぞご覧ください ***
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 107 x 148mm
・重さ: 10g/1枚
・4枚・ばら売り
送料:¥180
*yvon シュノンソー城 写真絵葉書
フランスでも人気の観光として、ロワール渓谷の
古城めぐりがありますね。ッアーでも、個人旅行
でも、行かれた方がいらっしゃることと思います
ツアーだと、一日で2・3の古城で終わってしまうのが
残念ですが、ロワール川周りには、王家の城から
貴族などの個人所有の城、合わせて47ほど、見
学ができます。なので、個人で時間を取って、ゆ
っくりと回るのがお勧めです。こちら、ご紹介の
シュノンソー城は、私が住んでいるトゥールと同
じアンドル・エ・ロワール県にあります。もう、
何度も行きましたが、また行きたくなる素敵な城
です。歴史的には、アンリⅡ世の寵愛を受けてい
たディアンヌ・デュ・ポワティエの城としても有
名ですが、代々、女性城主の城でした。シェー
ル川にかかる城は、本当に優美で絶景です。こち
らは、フランス随一の絵葉書エディッションであ
るyvon の4枚です。モノクロの印画紙写真のフラ
ンス名所シリースで、a - d とします。a は、上
空からの西側ファサード。庭園を左に見据えて、
広がる森まで。bは、同じ西側を川の縁から撮影。
cは、aの反対側から見た城の近景。宛名面に47
年6月と手書きで入っています。cは、西側を薔
薇園から眺めた図。ここもよく手入れされた庭園
dは、東側のファサードを撮影。どれも水面に写
る城も美しいです。c以外は、未使用の希少品。
シュノンソー城に行ったことのある方、行きたい
と思っている方、是非 フレームに入れて、愛で
てください。いろいろな撮影があるので、4枚ま
とめてもお勧めです。この↓からレフェランスを
お選びのうえ、ご注文ください。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 104x150mm
・重さ: 10g
・3枚セット売り
送料:¥180
*レニ・ユッセ城 yvon 写真はがき3枚セット
我が街・トゥールから車で30分ほどのユッセ城。
トゥールと同じ、アンドル・エ・ロワール県にあり
ます。シャルル・ペローが滞在して、童話『眠れ
る森の美女』を執筆したとか、ディズニーランド
のシンデレラ城のモデルになっていたりと、
なかなか知られている城です。
ユネスコの世界遺産にも登録されています。
yvon の観光絵葉書でも、モノクロからカラー
まで数種類出ています。こちらは、写真印画紙
そのままの絵葉書で、うち一枚は着色もの。
上空からの1枚と、ほぼ同じ(裁断で少しずれ
あり)のモノクロと着色写真の2枚、計3枚セット。
使用済みの葉書の消印が1952年なので、
1950年前後のものと思われます。
3枚一緒に、または別々にフレームに入れて
飾ると素敵ですね。端に折れのあるもの、
経年による汚れが少々あるものがあります。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 89x142mm
・重さ: 5g
・一点もの
送料20gまで:¥180
*<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズ <エトワール広場の凱旋門>>
このページの一番上、見出しの下の解説にある 1920年
に始まったシリーズの1枚 です。エトワール広場の凱旋門。
グロスのモノクロ印画紙焼きで、宛名面に<本物の写真>
と入っています。荘厳に構える凱旋門がインパクトあり。
今では考えられないほど、周りを車が走っていませんね。
まだまだ、車が普及していなかった時代です。車種を見ても
とても古いものです。未使用もので、宛名面には、シリーズ
名と<エトワールの凱旋門>とタイトルが。折れも汚れもな
く、良い状態です。フレームに入れて飾りたいですね。
全体の色は、淡く淡くセピアがかかったような感じです。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 90x140mm
・重さ: 10g
・一点もの
・送料: ¥180
*<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズの1枚 no.219 <トロカデロのテラスからみた
エッフェル塔>
見出しの下の解説にある 1920年に始まったシリーズの
1枚 エッフェル塔写真をバックに撮るのにうってつけの
場所 現在のシャイヨ宮のテラスです 1920年~30代
初めのエッフェル塔ですね セピア色の葉書 右下の
<yvon>のサインも まだ手書きのような かすれ具合が
オツです 1933年7月26日の日付があります
下の no.511 と筆跡が同じで 2枚とも従妹に宛てられた
もの 古いものなので 汚れがあります
寄りの拡大写真は色が違います 実物はセピア色です
お勧め品
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 103x148mm
・重さ: 7g
・2枚/ばら売り
・送料: ¥180/2枚でも同額
*<COULEURS ET LUMIERE DE FRANCE /
フランスの色と光>シリーズ
1970年代のフランス全国の美しい景勝地シリーズ
から、パリのモニュメント・歴史的建造物の2枚。
2487a は凱旋門、2487b はノートルダム寺院の背景
a 凱旋門は、上空から撮影したもので、門の周りのロ
ータリーに△の装飾が見えます。車もまばらで、良い
時代でしたね。凱旋門を中心に放射線状に伸びる大通
りにも樹木が多く、青々としています。宛名面には、
とてもまるい字での書簡が。いや、これは判読するの
が大変です。lに見えるのがpだったり、Jのような
のはTだと。まさに謎解きのよう。若い女の子ならで
はの字体です。誤字も多し。b ノートルダムは、背
後の向こう岸からの撮影。正面の写真や絵葉書は多い
ですが、ノートルダムの後ろ側はとても絵になるので
あえて、後ろからの写真も少なくありません。セーヌ
には、遊覧船が。この船の小ささだと、バトー・パリ
ジャンあたりでしょうね。前景にかかる木々の葉や壁
のつたもオツです。季節は秋ですね。こちらは未使用
昔行ったパリの思い出に、ノスタルジーあふれるパリ
をフレームに入れて飾ってください。この↓からお選
びのうえ、ご注文下さい。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 90 x 142mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料: ¥180
*yvon ヴィランドリー城セピア絵葉書
<LA DOUCE FRANCE-CHATEAUX DE LA LOIREー
優しい、美しいフランス‐ロワール川の城>シリーズ
から、ヴィランドリー城です。風光明媚なフランス
の風景のうち、城をモチーフに。私の住む町・トゥ
ールから近郊の城、ヴィランドリー城。ここは、と
ても来場者の多い城で、庭園がとても美しいので大
人気です。薔薇や季節の花々に、野菜の栽培が盛ん
で、その野菜を使った城のレストランもお勧めです。
沢山の庭園があり、城内部見学の後は、のんびりと
散策がお勧め。私のブログ<brocantique>でも書
いています→こちらからどうぞ~ 是非、お読みくだ
さい。このセピアの絵葉書は、庭園のテラスの一つ
から、城を眺めた構図です。四角い塔のドンジョン
は、一番古く、屋上に出ると、庭園を一望でき、と
ても美しいです。右下に鉄筆で書いたような細い字
でyvonと入っています。通信欄は未使用のとても希
少な一枚。状態は、とても良いです。このページの
下のほうにも、ユッセ城、ランジェ城など、ヴィラ
ンドリーから至近の城、また同じ県内のロッシュ城
の古絵葉書もUPしています。訪れた城の思い出に、
是非、コレクションしてください。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 90 x 141mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料: ¥180
*yvon エッフェル塔 古絵葉書
<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズ <10 La Tour Eiffel エッフェル塔>
このページの一番上、見出しの下の解説にある1920年
に始まったシリーズの1枚 です。エッフェル塔を7区の
シャン・ドゥ・マルス側から臨んだ一枚。塔のアーチ
の向こうにトロカデロのシャイヨ宮が見えます。こちら
側からだと、バックに写り込むものもなくて、エッフェ
ル塔も美しく、さらに雄大な空や雲が良い背景になりま
すね。宛名面の消印は、1939年4月5日。おばあさん宛
ての絵葉書です。フレームに入れて、パリを懐かしんで
ください。写真では、コントラストが強くなっていて、
実物は、より柔らかめで、もう少々セピアがかっていま
す。宛名面の上部に、販売業者のレフェランスとパリの
県番号75が鉛筆書きされていて、消しましたが、まだ
うっすらと見えます。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 90 x 140mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料: ¥180
*yvon パリ サン・ドゥニ門 古絵葉書
<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズ <ラ・リュンヌ通りから見たサン・ドゥニ門>
このページの一番上、見出しの下の解説にある1920年
に始まったシリーズの1枚 です。パリの10区、ちょう
ど2区との境にあるサン・ドゥニ門を2区のラ・リュン
ヌ通りから撮影したものです。道の右には、ブリオッ
シュ・ソレイユと宣伝のある素敵な店が。セピア色に
かすんで見えるサン・ドゥニ門も趣がありますね。
こちらは、未使用のとても希少な一枚です。どうぞ、
yvon の古絵葉書コレクションに加えて下さい!
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 88 x 139mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料: ¥180
*yvon ブキニスト古絵葉書
<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズ <ラ・トゥルネル河岸のブキニスト達>
このページの一番上、見出しの下の解説にある1920年
に始まったシリーズの1枚 です。ノートルダム寺院の
後ろ側が見える トゥルネル河岸のブキニスト。ブキニ
ストは古くからのパリの風物詩の一つ。石のガードの
上にメタル製の箱を設置して 古書や図版・ポスターな
どの古いペーパー類を売っています。もちろん、今で
もあり、時代は流れで今ではパリの絵葉書や土産品も
売っていたりします。しかし、この当時は純粋な商い
です。このページ下のほうに<フランスの色と光>シ
リーズで、同じ絵柄の微妙に着色されたカードもあり
ます。このモノクロのほうが古い品です。見比べてみ
てください。遊歩道の石畳や人物の服装からもパリの
古き時代を感じることができますね。しかも、未使用
の希少品!!!印画紙仕様で、宛名面の右上に、本物
の写真 と入っています。こちらは、このページ見出し
下の解説にあるロングセラーの<レ・ブキニスト>と
は 違うシリーズです。とても状態がよく、お勧め品!
ノートルダムなど、少々赤みが強くなっています。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 90x140mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料: ¥180
*yvon ノートルダム寺院裏古絵葉書
<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズ <ラ・トゥルネル河岸から見たノートルダム
寺院 > このページの一番上、見出しの下の解説にある
1920年に始まったシリーズの1枚 です。セピア色の味
のある一枚。左橋のムッシュが見ているブキニストの
スタンドを入れて、ノートルダム寺院の後方を望む絵
は定番ともいえる構図で、絵葉書で良く見かけます。
古枯れのした風景もとてもパリらしい。写真家らしい
素敵な一枚です。フレームに入れたり、贈り物に添え
るカードとしてもトレビアン。パリの冬の思い出です。
状態は良いです。すみません、写真で寄って撮影する
と、色が変わってしまいます。実物はセピア色です。
初めの2枚の写真をご参照ください。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 107 x 153mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料: ¥180
*yvon yvon シャンボール城ライトアップ絵葉書
yvon の印画紙の写真絵葉書で、ロワール渓谷の城で一番
来場者が多いフランソワ1世のシャンボール城の夜景、ラ
イトアップのものです。レオナルド・ダヴィンチの2重ら
せん階段でも有名ですね。シャンボール城の絵葉書は、
たくさん出ていますが、夜景はとても珍しいです。さすが
yvon !という感じ。宛名面の切手貼り欄にも書いてあり
ますが、本物の写真、印画紙仕様です。マット仕上がりな
ので、城が柔らかく仄かに効果的に浮かび上がっています。
四辺の縁は、少々青みを帯びています(写真ではコントラス
トが強いので、より青みがかっています)。サイズも大き
めで、長辺が15㎝ほど。フレームに入れて飾ると、ます
ます素敵でしょう。未使用なので、宛名面はきれいです。
*シャンボール城では、毎年5月1日に大ブロカントを開
催しています。今年のもようは こちらのブログ また、先
月の大雨で洪水になった時のブログもお読みください。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 103x148mm
・重さ: 10g
・一点もの
・送料: ¥180
*<COULEURS ET LUMIERE DE FRANCE /
フランスの色と光>シリーズ
<シャルル・ド・ゴール・レトワール広場 凱旋門>
フランス全国の美しい景勝地のシリーズです。
パリのシャンゼリゼの上り詰めたところにある
凱旋門。シャルル・ド・ゴール・レトワール広場に
あります。夜景の絵葉書は、そんなに多くなく、
yvon
らしい一枚です。夜遅くでしょう、静けさを
幹事ます。自動車も少なく、テールランプの赤が
ラインで写っているのもオツですね。前面の木にも
葉がなく、晩秋~冬ぐらいの風景に、ライトアップ
された凱旋門が優美です。宛名面の消印は1987
年1月28日。ほぼ30年前のものです。フレームに
入れて飾ると、トレビアンなインテリアになることで
しょう。写真では、コントラストがきつくなります。
実物は、地の色が黒ではなく、より茶色味がかかり、
全体もソフトな仕上がりです。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 103x148mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料: ¥180
*<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズ <サン・ミッシェル広場パノラマ風景 >
このページの一番上、見出しの下の解説にある 1920年
に始まったシリーズの1枚 です。下のほうにあるセピア
色のエッフェル塔やトロカデロ宮殿の絵葉書よりは、
年代は新しいです。yvon の絵葉書もセピア、モノクロ、
カラーと時代の流れで 変わってきました。
こちらは、サン・ミッシェル広場の風景です。2枚目の
写真、建物の壁に彫像があり、その前にスペースがあり
ますが、現在はとても広くなっていて、大道芸人や歌を
歌う人、それを見る観衆でいつも人でいっぱいな場所に
なっています。その前と橋のたもとを走るバスは、後方
がオープンになっています。1990年代でも、29番とあ
と40番台のバスの2路線が後方で外に出られるものでし
た。懐かしいです。車もバス以外ほとんど走っていなく
て、広々とゆったりしているのがいいですね。橋の下を
流れるのはもちろんセーヌ川です。宛名面の左端上に明
記してありますが、本物の写真、印画紙の絵葉書です。
サン・ミッシェルに想い出のある方、また、昔のパリ好
きの方、どうぞyvonの古絵葉書で名所の数々をコレクシ
ョンしてください。写真面、左下に少々の傷、右縁に傷
があります。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 91x142mm
・重さ: 5g
・一点もの
送料20gまで:¥180
*<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズ <エトワール広場 凱旋門>
このページの一番上、見出しの下の解説にある 1920年
に始まったシリーズの1枚 です。放射線状に道が延びる
凱旋門の絵葉書。この広場は、エトワール広場。
このアングルからのものは、あまり見かけませんね。
それにしても、並木道ものんびりといい感じです。
淡い色合いに、自動車屋帽子をかぶったムッシュたちが
粋です。宛名面の消印は、1946年11月30日。ほぼ70
年前の品です。フレームで飾って、夢見ましょう。
左上角に折れがあります。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 103x148mm
・重さ: 5g
・一点もの
*<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズ <コンコルド広場全景とモンマルトルの丘>
このページの一番上、見出しの下の解説にある 1920年
に始まったシリーズの1枚 です。下のほうにあるセピア
色のエッフェル塔やトロカデロ宮殿の絵葉書よりは、
年代は新しいです。yvon の絵葉書もセピア、モノクロ、
カラーと時代の流れで 変わってきました。
パリ1区のヴァンドーム広場の絵葉書です。現在では、
地下が駐車場になり、車は駐車していませんね。
世界的に名の知れたジュエリーのブティックが建ち並んで
います。真ん中には、円柱型の記念柱。この広場の
シンボル。左端は、現在改装中のリッツ・ホテル。
現在の広場と較べてみてください。宛名面の右上に
本物の写真と。印画紙で作ってある葉書です。
右上に歪みがあります。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 103x148mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料: ¥180
*<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズ <コンコルド広場全景とモンマルトルの丘>
このページの一番上、見出しの下の解説にある 1920年
に始まったシリーズの1枚 です。下のほうにあるセピア
色のエッフェル塔やトロカデロ宮殿の絵葉書よりは、
年代は新しいです。yvon の絵葉書もセピア、モノクロ、
カラーと時代の流れで 変わってきました。
さて、ここはパリのどこだかわかりますか?
ヒントは、パリ1区で、右端の建物は、世界的に有名な
美術館の一部です。と言ってしまえば、もうルーヴル
美術館ですよね。まだ庭園のままのころです。ここでは
見えませんが、下のほう、車が走っている道の左側は
チュイルリー公園です。リヴォリ通りに面したジャンヌ
ダルク像が見えます。ここがピラミッド広場です。
上空から撮影しているので、遠景には、モンマルトルの丘
サクレクール寺院が見えます。パリは盆地なんです。
未使用なので、状態は良いです。
寄りで撮影すると色が変わってしまいます。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 104x148mm
・重さ: 10g
・一点もの
・送料: ¥180
*<COULEURS ET LUMIERE DE FRANCE /
フランスの色と光>シリーズ
<パリ フュールスタンベール広場>
フランス全国の美しい景勝地のシリーズです。
この広場、見たことがあると思った人も
多いのではないかと思います。そうです、
パリ6区、オデオンとサンジェルマン・デ・プレ
の間ぐらい、ドラクロワ美術館のある広場です。
静かで閑静な広場で、私も大好きなところです。
ドラクロワ美術館は、左下、赤い車の後ろの
壁に表示が見えます。その脇の扉から入ります。
小さな木2本も今はとても大きく育っています。
並んでいる車や、店の外観も1970年代そのもの。
宛名面は、びっしりと文章が書かれています。
日付が1980年5月2日なので、1970年代-1980年
のものでしょう。このシリーズも初めは、フランス
で印刷されていましたが、こちらはスペインで印刷
されています。是非、この絵葉書を持って、この
広場の今と見比べてみてください。楽しいですよ。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 105 x 148mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料: ¥180
*yvon モノクロ写真絵葉書 ランジェ城
yvon の写真の印画紙を使った写真絵葉書です。
1920~1930年代ものと思われます。
フランス各地で撮影してきたyvon なので、
私の住む県のロワール渓谷の城もたくさん撮影
してきました。こちらは、我が街・トゥールから
車で30分ぐらいの都市ランジェ。ロワール川の
ほとりにある古いところです。15世紀の城で、
ルイ11世が建て、息子のシャルル8世とアンヌ・
ドゥ・ブルターニュの結婚式が行われました。
未使用で、宛名面の切手欄には、本物の写真と
あります。写真1枚目の真ん中屋右下のほうに
色が入っていますが、映り込みです。実物は
モノクロだけです。が、左下の家のあたりの
白いボケは、光で、写真に写りこんでいます。
状態よし。ブログでも書きました。こちら*
を是非お読みください。
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 103x148mm
・重さ: 5g
・一点もの
・送料: ¥180
*<PARIS...EN FLANANT パリ... ぶらぶら歩きながら>
シリーズ <コンコルド広場全景とモンマルトルの丘>
見出しの下の解説にある 1920年に始まったシリーズの
1枚 です。下のほうにあるセピア色のエッフェル塔や
トロカデロ宮殿の絵葉書よりは、年代は新しいです。
yvon の絵葉書も、セピア、モノクロ、カラーと
時代の流れで 変わってきました。セーヌ左岸のほうから
撮影したコンコルド広場。まだ 全然 車量が少ないです。
真ん中にそびえる尖塔オベリスクは、エジプトのルクソ
ールからのもので、1836年からあります。その奥正面は
マドレーヌ寺院。そして、右上のほうには、モンマルトル
のサクレクール寺院が。何気ない写真ですが、セーヌ川も
網羅した、しっかりした構図はが yvon らしいです。
車をみると、1940~1950年代ごろかと思われます。
モノクロといいつつも、セピアの色調がかかっていて、
写真の印画紙をそのまま使用しています。
寄りで細部を撮影すると、どうしてもピンがあまくなって
しまいますが、実物は大丈夫です。左上に焼けたような
跡あり。宛名面は、汚れています。
商品価格 / 送料別途
こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 104x148mm
・重さ: 10g
・一点もの
*<COULEURS ET LUMIERE DE FRANCE / フランスの
色と光>シリーズ <パリ レ・ブキニスト>
ノートルダム寺院の後ろ側が見える トゥルネル河岸の
ブキニストです ブキニストは古くからのパリの風物詩
石のガードの上にメタル製の箱を設置して 古書や図版・
ポスターなどの古いペーパー類を売っています もちろん
今でもありますが この辺りは もうなくなっているかも
時代は流れ 今ではパリの絵葉書や土産品も売っていたり
しますが この当時は純粋な商いです 微妙に着色された
カードで 哀愁があります 遊歩道の石畳 人物の服装も
絵になっています こちらは見出し下の解説にある
ロングセラーの<レ・ブキニスト>とは 違うシリーズ
消印は 1975年3月(か8月)5日 縁回りに少々の傷みが
ありますが よい状態です お勧め品
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 105x148mm
・重さ: 10g
・一点もの
・送料: ¥180
*<COULEURS ET LUMIERE DE FRANCE / フランスの
色と光>シリーズ <パリ サンラザール駅 クール・ロー
ム> 9区にあるサンラザール駅 駅前に商店のスタンドが
出ていたり 広場内にバス停車場があったんですね
現在は近代的なメトロの入り口があり ガラッと様変わり
しています 構内も大改修を終えて ショッピングセンター
ができたばかり なんといっても昔仕様のバスがたまりま
せん ツートンカラー 他の車も歩行者も60年代‐70年代
ぽくて このままミニチュアでほしいぐらい
ジルさん宛ての文面の日付は1970年10月13日16時 細
かいです しわや傷みがあります お勧め品
商品価格 / 送料別途
*こちらは sold out となりました*
・フランス 地方のブロカントで購入
・サイズ: 103x149mm
・重さ: 10g
・一点もの
・送料: ¥180
*<COULEURS ET LUMIERE DE FRANCE / フランスの
色と光>シリーズ <パリ サンジェルマン・デ・プレ>
やはり サンジェルマン・デ・プレは外せませんよね
ドゥー・マーゴのテラスと その後ろにサンジェルマン
教会 ここでも 正面から撮らずに アングルをずらして
ますね 写真家 yvon の目が効いてます
右上からは枝が垂れ カフェの女性もとても60年代っぽい
この赤と車の赤が効果的です
しかも 未使用なんですよ あなた!!!
現在 yvon のカードの一部は中国でも刷られていますが
ずっと長年 フランスで刷られていました
左上のフランスの形のところに<Image de France
Imprimee en France フランスのイメージ フランスで
印刷>とあります 角や縁のところが少々傷んでいる
個所あり こちらも 超お勧め品です
商品価格 / 送料別途